日本のプロ野球はサインプレーなどが細かい

日本のプロ野球を見ていると、最近は特に長打力のある選手が限られているだけに、小技を使って1点をもぎ取りに行くスモールベースボールを採用しているチームがほとんどです。

zjgfiwkl4s1dolsdj

攻撃の時は、多くのチームがバント、エンドラン、盗塁、待球などのサインをチームの方針として決めています。ベンチの監督やベースコーチを見ていると、体や帽子など色々なところを触っている光景をよく見かけると思いますが、それがサインを出している所です。1990年代後半のベイスターズのマシンガン打線のような攻撃のサインプレーをあまりしないチームの方が珍しく、印象に残っている方も多いかもしれません。

細かいサインプレーを攻撃側がする以上、守備側も同じように細かなサインを決めています。キャッチャーが出すサインで球種のサインもありますが、それ以外にも牽制球を投げろ、プレートを外せ、首を横に振れといった所まで決められているのは驚きと言えるでしょう。もちろん、相手も何度も対戦するプロですから、サインを複雑にしておかないと見破られてしまいます。

uitmkozpa03785owsk1l

そのため、サインプレーがとても細かく決められているのです。比較的簡単なサインの例だと、帽子を触った後の何番目のサインを本物のサインにするというのを回ごとに決めるといった具合です。日本のプロ野球を見ていると、相手ベンチとキャッチャーの読みの応酬という面もあるように感じられるでしょう。